お客様の前でやった失敗(おしゃべり)
2019年08月29日
レストランで、店員さん同士でしゃっべっていると気になりませんか?
私は小さい人間なので、結構目についてしまいます。特に大声でしゃべったり、
笑ったりしていると、ムっとしてしまいます。(注意は絶対にしませんが。)
たとえ、ジムなどのそんなにスタッフが関係のない所でも感じてしまいます。
でもこれが、自分がやると中々わからないんですよね。
特に見学会やモデルハウスにお客様が来場している時に、やってしまいがちです。
「スタッフ同士の楽しい雰囲気があれば、いいのでは?」とか、
「暗い雰囲気でブスっと立っているよりましなのでは?」と思っていた時もありました。
特にお客様と接客していない時に、フロアにや受付テントにいるときに、やる事がなくて困ります。
洋服屋の店員さんが、無駄に洋服を折りたたんで、他の仕事をするように、カタログや材料
を整理したりしていました。お客様が声掛けしたそうだったりする素振りがあれば、すぐに
対応できるように、お客様への意識はむけたままで。
でも、何もない所では手持ちぶたさになってしまいます。
じっとお客様を見つめても変だし、とはいえ、外をぼ~と見ても・・・。どうするのが一番か
を結構考えたこともありました。
そこで、スタッフ間でひそひそと談笑と言う手もやりましたが、やはりお客様の中には、
私のようにあまりいい気持ちではない方もいるかもしれません。
私が、手本としていたのは、イオンモールやデパートなどで外から店舗の中が見える場所で、
店員さんが自然に声掛けをしている様子を観察していました。
お客様が気のない素振りをした時の対応など、色々と参考になります。
もちろん、自分がお客になってみたりして。自分が気持ちがよかったら、
それをマネするようにしていました。